自然派
有機栽培
野生酵母
ノンドサージュ
ノンフィルター
亜硫酸塩 無添加
Indigeno Gas Bianco (インディジェノ・ガス・ビアンコ)

トレッビアーノダブルッツォ種から得られたフリーランジュース(葡萄を破砕した時に自然に流れ出すジュースでプレスはしていない贅沢なジュース)のみを使用し、シャンパーニュなどと同じ瓶内二次発酵で手間をかけて造られたトレッビアーノ・フリ
ッツァンテです。
ドザージュ(瓶内二次発酵を助長するためにリキュールなどを加えること)は一切おこなっていないので、収穫されたトレッビアーノのポテンシャルに100%依存した製法で作られています。
また添加物である亜硫酸塩も一切使用していません。
*醸造時に自然発生する亜硫酸塩を僅かに含むだけです。
レモンの皮や柑橘系のニュアンスが感じられる爽やかなフリッツァンテで、チーズなどのお食事ともよく合います。
品番 | IN-4 |
---|---|
種類 | フリッツァンテ(弱発泡ワイン) |
生産地 | イタリア、アブルッツォ州 |
ビンテージ(生産年) | No Vintage |
アルコール度数 | 10.5% |
亜硫酸塩 | 無添加 醸造時の自然含有量:2mg/L |
香り | アプリコットやはちみつのニュアンス |
味わい | 辛口 独特の深みと柔らかい味わい |
葡萄の種類 | トレッビアーノ・ダブルッツォ 100% |
飲み頃温度 | 8~10℃ |
料理 | チーズなど |
内容量 | 750ml |
自然派
有機栽培
野生酵母
ノンフィルター
亜硫酸塩 無添加
Indigeno (インディジェノ)

インディジェノはアブルッツォ州のワイナリーです。
ワイナリーの名前は「土着、原生」のという意味のインディジェノに由来しており、葡萄、酵母など全てこの地域で入手できるもののみを使用してワインを作っています。
醸造所はアブルッツォ州の小さな村ヴィッラ・ブロッツィにあり、醸造担当のニコラの自宅の1 階にあるガレージで仲間とワイン造りをしており、まさに小規模生産者の「ガレージワイン」というにふさわしい製品です。
醸造家のニコラは、以前自然派ワイナリーで働いていた経験を活かし、醸造時に人的要素を出来るだけ排除し、自然醸造を心がけています。
ワイナリーの名の通り、土着の野生酵母のみで発酵させ、亜硫酸塩は一切使用していません。

自宅の1階を改装して始めた小さなワイナリー

(左) 自然派ワインに情熱を注ぐ若き醸造家のニコラとインディジェノのメンバー
(右) 昔ながらの樽で葡萄ジュースを抽出している様子